1日は18時30分から松山城東ライオンズクラブ理事会に出席した。ライオンズの任期は今月1日から始まり、今期は2年理事としての出席である。
2日は10時から令和2年松山市議会第3回定例会(6月議会)が開議した。詳細は議会報告のページで述べる。
また、議長に選任されたので、議会閉会後の20時から議長就任記者会見を行った。
3日は10時から松山市議会事務局の正副議長就任式に臨み、副議長とともに就任挨拶を行った。
4日は17時30分から愛媛台湾親善交流会総会・懇親会に出席し、議長就任と総会祝辞を述べた。
5日は8時10分から宮前小学校で開催の令和2年度第1回宮前グラウンド・ゴルフ協会&協賛(企業)グラウンドゴルフ交歓大会の開会式に参加、協会顧問として激励の言葉を述べた。
6日は11時から伊予市議会議長及び副議長の訪問挨拶を受け、意見交換した。
7日は10時から関係機関及び知事・副知事並びに愛媛県議会正・副議長を訪問し、議長就任挨拶を行った。
8日は10時から松山都市圏道路整備促進期成同盟会・JR松山駅付近鉄道高架事業促進期成同盟会に関する要望活動について、所管課から説明を受けた。
また、11時から21世紀県政研究会に参加した。久しぶりの開催となり,今回は愛媛県副知事 八矢 拓 氏が「愛媛県の新型コロナウイルス対策について」と題し講和を行い主に愛媛県の取り組みを説明した。
また、12時15分から松山城東ライオンズクラブ7月第1定例会に出席した。
さらに18時30分からホテル道後館で開催の二水会に参加した。
9日は8時40分に自宅を出発し、議長就任挨拶のため新居浜市、西条市、東温市の各正・副議長並びに陸上自衛隊松山駐屯地を訪問した。<
また、18時30分から昭和会第49期定期総会・懇親会(7月例会)に出席した。
10日は14時30分から愛媛県庁第1別館に砥部焼地球儀を搬入し、13日の除幕式の準備を行った。
また、19時から愛媛県青年海外協力隊を育てる会運営委員会に出席し、砥部焼地球儀の除幕式等について協議した。
11日は13時から久しぶりの実施となる北朝鮮による拉致問題を考える愛媛県民会議(救う会愛媛)街頭署名活動に参加し、街頭演説と募金活動を行った。
12日は10時から久しぶりに崇教真光愛媛中道場7月度月並祭に出席した。
また、12時から半年ぶりに解脱会7月度感謝会に参加した。
13日は10時30分から愛媛県庁第1別館で10日に搬入した砥部焼地球儀寄附に伴う感謝状贈呈式及び除幕式を実施した。
愛媛県青年海外協力隊を育てる会井上会長や来賓の副知事及び作品の制作者で青年海外協力隊OBでもある白潟八洲彦氏にも出席いただき華やかな除幕式となった。
また、除幕式終了後には愛媛県青年海外協力隊を育てる会関係者で砥部焼地球儀の名称選考を行い、応募作品の中の名称を基本とし、若干の修正を加え名称を「翔碧(とあ)の地球~わくわくワールド~」に決定した。
また、12時30分から久しぶりに松山市中央倫理法人会役員会に出席し、議長就任のあいさつを行った。
さらに14時15分から、15日に開催の議会運営委員会に関し、議会事務局と打合せを行った。
14日は10時から関係機関を訪問し、議長就任挨拶を行った。
15日は10時から議会運営委員会に議長として出席した。詳細は委員会報告で述べる。
また、11時及び15時から関係機関を訪問し、議長就任挨拶を行った。
また、18時30分から松山城東ライオンズクラブ委員会・懇親会に参加した。
16日は11時30分から松山地区保護司会三役会有志昼食会に出席し、議長就任のお祝詞を受けた。
また、13時30分から松山市衛生事務組合関係者の訪問挨拶と概要説明を受けた。
また、13時45分から愛媛県後期高齢者医療広域連合議会関係者の訪問挨拶と概要説明を受けた後、第2回臨時会の打合せを行った。
17日は9時10分の中島行きフェリーを利用し、中島の姫ヶ浜荘落成式に出席し、議長として祝辞を述べ、テープカットし完成を祝った。
また、「ほしふるテラス姫ヶ浜」と命名された新施設を内覧した。
18日は15時から粟井分団消防ポンプ蔵置所落成式に出席し、議長として祝辞を述べた後、新施設を内覧した。
19日は8時30分から松山城東ライオンズクラブ松山城登城道清掃に参加し、東雲道を下りながらロープウエー乗場まで清掃した。
20日は13時から関係機関を訪問し、議長就任挨拶を行った。
また、14時30分から第198回松山市農業委員会総会に出席し、議長として祝辞を述べた。
21日は10時から関係機関を訪問し、議長就任挨拶を行った。
22日は10時から関係機関を訪問し、議長就任挨拶を行った。
また、12時15分から松山城東ライオンズクラブ7月第2例会に参加した。
また、12時15分から松山城東ライオンズクラブ7月第2例会に参加した。
また、13時30分から各派代表者会を開催し、議員の会派移動及びそれに伴う委員会委員等の変更並びに控室の面積配分等について協議した。
26日は10時から令和2年度松山市戦争犠牲者平和記念追悼式に出席し、献花を行い犠牲者の慰霊を行った。
27日は10時から、みらい松山全員協議会に出席し、22日の各派代表者会の協議内容について会派で話し合った。
28日は9時30分から愛媛県警察本部で実施の献血活動に協力し、採血協力者に松山城東ライオンズクラブから粗品を進呈した。
また、13時30分から愛媛県後期高齢者医療広域連合議会第2回臨時会に出席し、慣例通り広域連合議長に就任し、就任挨拶と議長として議事の進行を行った。
29日は9時から愛媛県後期高齢者医療広域連合を訪問し、事業説明を受けた。
また、18時30分から同級生に誘われ、初めて愛媛軽談連夏期研修会に参加させてもらい、名刺交換や挨拶、意見交換を行った。
30日は8時10分に自宅を出発し、11時から松山都市圏道路整備促進期成同盟会及びJR松山駅付近鉄道高架事業促進期成同盟会要望活動のため高松市の四国地方整備局を訪問して、外環状道路空港線及び国道11号線への延伸の早期着工及びJR松山駅付近鉄道高架事業の早期完成を要望した。
また帰途の途中でJICA四国センターを訪問した。
31日は11時から松山空港利用促進協議会総会に出席し、議長として理事に就任した。
また、12時から内外ニュース懇談会(7月例会)に出席した。今月は特定非営利活動法人健康経営研究会 岡田邦夫理事長が「新型コロナウイルス感染症と健康経営」と題し講演した。
|